法人のお客様へ

WONDERWOODは、
木挽き職人が選定した‘‘確かな木材’’をお客様お一人お一人に合わせた
‘‘木の物語’’と共にご提案し、
自然の力を感じていただける一枚板で理想の空間づくりをサポートいたします。
設計事務所・インテリアコーディネートのご担当社様の施主様へのご提案をはじめ、運搬・施工までを一貫してお手伝いいたします。

OUR COMMITMENT OF SOLID WOODS
私たちが大切にしていること
木挽き職人による "確かな品質"

"木ならではの心地よさ"

"木の物語"

WORKS
納品事例のご紹介
ORDER SERVICES
ご注文サービスについて
■ サイズカット
ご要望のサイズに合わせて一枚板をカットいたします。(成形加工無料)

■ 表面加工
仕上げ方法を下記よりお選びいただけます。
1. 鉋仕上げ(無料)
鉋で一枚板の表面を削り、最後にプレスナーで表面を磨き上げます。

下記2〜3の加工は別途お見積いたします。
2. 浮造り(うづくり)加工
木の表面を丁寧にこすって、年輪(木目)を浮き上がらせる加工技術です。木目の硬い部分だけを残して、柔らかい部分を削り落とすことで木目に沿って陰影を強調させ、木目の表情をより豊かにします。手で触るとより凹凸を感じてお楽しみいただけます。

3. 名栗(なぐり)加工
釿(ちょうな)という道具で木の表面をはつる(削る)、日本古来の加工技術です。その独特の削り痕(あと)は、茶室や料亭で建築材の意匠として好まれる他、家具や器などにおいてモダンデザインと掛け合わせて楽しまれるなど、現代まで幅広い分野で職人の手仕事が注目される貴重な技術です。

4. 耳の仕上げ
一枚板の耳(幅側面の木の皮部分)は、一枚板の見た目の印象を左右します。耳がある一枚板はより木のありのままの様子を楽しめる一方で、耳を削り落とした一枚板は全体的にスッキリとした艶やかな印象に仕上がります。お客様のご希望に合わせて耳の仕上げを行います。

■ 仕上げ塗装
仕上げ方法を下記よりお選びいただけます。
1. オイル仕上げ(無料)
より木の本来の質感や香りをお楽しみいただきたい方向け。メンテナンスもご自分で行うことが可能ですので、より愛着を持って長くご使用いただけます。
● 100%天然オイル / ● 自然由来の成分をベースにしたオイル

2. ウレタン配合オイル仕上げ(別途お見積)
飲食店や水回りに近い場所などで一枚板をご使用される場合には、水や汚れ、染み予防のためにウレタンの含有量を調整した塗装を承ります。木の質感を最大限に活かしたウレタン配合のオイルを使用いたします。

■ 特殊製材
手挽き材(別途お見積)
木挽き職人が大鋸で直に挽いた材です。機械ではなく職人の手によって挽かれた一枚板の表面には、鋸の跡を残ります。
数少なく現存する木挽き職人の手仕事を、見た目にも使い心地にもご堪能いただける貴重な一枚としてお届けします。

納期
正式にご発注をいただいた後に、サイズ加工や仕上げ等を行います。ショールームでお選びいただく木材の場合は約3~4週間程度、ご要望に応じて木材をお探しする場合は最短で約4週間〜のお時間をいただいております。
配送・施工
配送から完成した天板の取り付けまでを一貫して行います。
■ 手作業による搬入:弊社または業者を手配し配送・搬入を行います。
■ クレーンによる搬入:屋内搬入経路の確保が困難な場合や高層階へ搬入する場合はクレーン車にて搬入を行います。(道路使用許可等の手配も併せて承ります)
割れや歪み・重度の汚れなどが生じた場合
弊社にて一枚板をお引取し、専門の職人が補修・メンテナンスを行います。事前に一枚板の状態を拝見し見積りをいたします。
